「FPV」とは“First Person View(ファースト・パーソン·ビュー)”の略で、簡単にいうとドローンから見た視点のこと。
FPVでの映像は送信機(プロポ)に取り付けたスマホやタブレットなどに映し出されます。これによって、まるでドローンに操縦者自身が乗っているような感覚になり、空からの映像を撮ることができるのです。
また通常のドローンよりも遥かにスピードが早く、最高時速は200kmを超えるものも。これによりアクロバットな回転飛行や、落下するようなスリルある飛行が味わえることから、高速ドローンとも呼ばれています。
通常のドローン撮影では1日あたり3~5万円前後の案件が一般的ですが、FPVドローンなら20万円以上の撮影案件も獲得可能です。この差は、FPVドローンが提供するダイナミックで臨場感のある映像とその撮影技術の希少性により高単価化ができるためです。●少人数制で手厚いフォロー
インストラクター1名につき最大3名の少人数制!操作方法が不安でも、その場でインストラクターが軌道修正することができます。FPVドローンならではの「機体の特徴」や「クセ」を理解することで、「安心・安全な飛行」が可能に。
●習得できるまで100%サポート
数日間で終わってしまう講座ではなく、最大半年の期間内で、コミュニケーションを密に取りながら操縦をマスターすることができます。実際の現場を想定しながらの状況判断や、ケーススタディを紹介。
●飛行時に必須の資格も習得
高速なFPVドローンを飛行させる場合、総務省より「無線局開設許可」を得る必要があり、「アマチュア無線技士4級」又は「陸上特殊無線技士3級」以上の免許が必要となります。飛行技術だけではなく、高速ドローン飛行時に必ず必要な資格や申請関連のやり方まで手厚くサポート。
●あなた専用の機体も手に入れられる
FPVドローンはどんなに上手な人でも日常的にクラッシュするもの。
修理や組み立てには時間がかかってしまいます。しかし、当スクールではショップが併設されているため、オーダーメイドでの機体の製作から修理に至るまで、全てのサポートを一括で行っております。加えて、受講生は10%オフの特典がつきます。
立松 孝行
TAKAYUKI TATEMATSU
田中 浩一
KOICHI TANAKA
文部科学省ではSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)に加え、芸術、文化、生活、経済、法律、政治、倫理等を含めた広い範囲でAを定義し、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。S(科学)T(技術)E(工学)A(芸術・創造性)M(数学)
トイドローン組み立て教室も!
自分で組み立てて飛ばしてみよう!
所在地 |
愛知県名古屋市中川区服部1-307 |
---|---|
電話番号 | 052-990-4774 |
info@pyc.co.jp |
|
営業時間 |
10:00~18:00 |
アクセス |
名古屋高速千音寺インター下車すぐ |
定休日 |
日曜日・月曜日・祝日 ※資格受講は年中無休対応 野外研修時は閉まっているので、お越しの際はご連絡してくださいね ※長期休暇 GW・お盆・年末年始 |
概要 |
◆国土交通省 登録講習機関 ・国家資格取得(一等・二等) ◆ドローンスポーツ全般 ・FAI公式 FPVドローンレース ・F9A-A*F9A-B DRONE TIKE ◆HELSEL日本正規代理店 ・教育用ドローン ・農業用ドローン ・その他ドローンシステム等 ◆FPVドローンスクール PYC名古屋校 ・FPV専門コース ◆韓国留学教育 (ドローン体験学習/FAI KAMA 代理申請) ◆一社)ドローンファイト協会 ・ドローンファイトAir 名古屋支部 ◆ロボキューブ中川教室 ◆出張イベント/空撮 ◆美容サロン(予約制) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |